海外FX比較ナビでは、おすすめの海外FX業者・海外FXと国内FXとの違い・税金対策・キャッシュバック情報を比較検証して行きます。
国内FXに慣れて来た人・飽きて来た人・国内FXでは上手く稼ぐことが出来なかった人、ぜひ海外FXでお金を稼いでみませんか?
ここでは分かりやすく海外FXについて、人気おすすめ業者の選び方を紹介します。
【おすすめランキング・比較】クリックするとジャンプします
「手っ取り早くおすすめを知りたい」という人はおすすめランキング、「条件に合わせて比較したい」という人は比較を選びましょう。
【おすすめ記事】クリックするとジャンプします
【カテゴリー】クリックするとジャンプします
【海外FX業者】クリックするとジャンプします
- 海外FXおすすめランキング2019 厳選3業者
- 海外FX比較 6つの項目で海外FX業者を比較
- 海外FXの評判はどう? どの海外FX業者が評判が良いか検証
- 海外FXのブログでの評価と参考になるブログ
- 海外FX 2ch(2ちゃんねる)の評価(海外FX業者スレ)
- 海外FX業者一覧(会社一覧)
- 海外FXとは? 国内FXとの違いや利点 どっちがいいの?
- 海外FXのDD方式とNDD方式
- 海外FXの約定力
- 海外FXの日本語対応
- 海外FXの最大ロット
- 海外FXの法人化・法人口座の比較
- 海外FXのMT4(取引プラットフォーム)
- 海外FXの取引時間
- 海外FXのライセンスと金融庁の登録
- 海外FXの窓埋めやアービトラージの禁止事項
- 海外FXの出金拒否や口座凍結などのトラブル
- 海外FXは億を目指せるか?1万円から億り人に!
- 海外FXのEA・自動売買
- 海外FXのミラートレード
- 海外FXまとめ
海外FXおすすめランキング2019 厳選3業者
「海外FXでおすすめの業者を知りたい」という方のために、当サイトで評価の非常に高い3業者を紹介します。
海外FXのことがよく分からない人も、この3業者のどこかに登録しておけば間違えないでしょう。
海外FXおすすめNo.1 XM(XMTrading)
XMのメリット | |
---|---|
ボーナス | 口座開設ボーナス、入金ボーナス、キャッシュバックボーナス |
レバレッジ | 888倍(Zero口座500倍) |
ロスカット水準 | 20% |
追証 | 追証なし(ゼロカット) |
海外FXで一番におすすめしたい業者はXM(エックスエム)です。
XMはボーナスが3種類も付き、口座開設だけで3千円のボーナスがもらえます。
またレバレッジが高く、ロスカット水準も低いためロスカットされにくいのが特徴です。
スプレッドが広めですがZero口座を追加すれば低スプレッドでトレードでき、XMは非常に優れた海外FX業者です。
海外FXおすすめNo.2 Axiory(アキシオリー)
Axioryのメリット | |
---|---|
スプレッド | ドル円0.4pips、ユーロ円0.7pips、ユーロドル0.4pips |
レバレッジ | 400倍 |
ロスカット水準 | 20% |
追証 | 追証なし(ゼロカット) |
Axiory(アキシオリー)のメリットはスプレッドが狭く、デイトレードやスキャルピングに向いた海外FX業者です。
ボーナスはありませんが、スプレッドが狭く、不正のないNDD方式を採用しているため、安心してトレードすることが出来ます。
MT4だけでなく裁量トレードに優れたcTraderも使用することが出来ます。
海外FXおすすめNo.3 iFOREX(アイフォレックス)
iFOREXのメリット | |
---|---|
ボーナス | 入金ボーナス2万ドル |
レバレッジ | 400倍 |
ロスカット水準 | 0% |
追証 | 追証なし(ゼロカット) |
iFOREX(アイフォレックス)はロスカット水準が0%の海外FX業者で、「一度エントリーしたポジションは証拠金0円になるまでロスカットされない」という最強の海外FX業者です。
iFOREXは「一発逆転のギャンブルトレード」に向いた業者で、アイフォレックスで一獲千金を狙う人を「アイフォ戦士」と呼ばれています。
アイフォレックスはCFD銘柄の取扱いが多く、ハイリターンの原油や天然ガスでトレードする人も多いです。
海外FX比較 6つの項目で海外FX業者を比較
ここでは海外FX業者を6つの項目で比較して行きます。
それぞれ特徴のある業者があるので、一番優秀な海外FX業者を使うようにしましょう。
【ボーナス比較】
海外FX業者 | 口座開設ボーナス | 未入金ボーナス |
---|---|---|
1位 FBS | 100ドル(約1万1千円) | 2万ドル(約220万円) |
2位 XM | 3千円 | 5千ドル(約55万円) |
3位 Hotforex | なし | 5万ドル(約550万円) |
優秀 iFOREX | なし | 2万ドル(約220万円) |
ボーナスが多い海外FX業者はFBSとXMがおすすめです。
HotForex(ホットフォレックス)は入金ボーナスが5万ドルもありますが、口座開設でもらえるボーナスが無いため3位にしています。
まずはFBSとXMで口座開設して無料ボーナスをもらうのがおすすめです。
【スプレッド比較】
海外FX業者 | ドル円 | ユーロ円 | ユーロドル |
---|---|---|---|
1位 Tradeview | 0.6pips(0.1pips) | 0.9pips(0.4pips) | 0.6pips(0.1pips) |
2位 iFOREX | 0.9pips | 1.3pips | 0.9pips |
3位 Axiory | 1.0pips(0.4pips) | 1.3pips(0.6pips) | 1.0pips(0.4pips) |
優秀 TitanFX | 1.03pips(0.33pips) | 1.44pips(0.74pips) | 0.9pips(0.2pips) |
優秀 FBS | 0.9pips(0.3pips) | 1.1pips(0.5pips) | 0.6pips(0.0pips) |
スプレッドが狭い業者はTradeview(トレードビュー)が一番狭いです。
しかし、トレードビューは最低入金額が高くホームページも英語風で少し見づらいため、アキシオリーを選ぶのがおすすめです。
iFOREXはボーナス豊富なのでおすすめですが、DD方式なのでスキャルピングなどは禁止です。
【レバレッジ比較】
海外FX業者 | レバレッジ |
---|---|
1位 FBS | 3000倍 |
2位 ホットフォレックス | 1000倍 |
3位 XM | 888倍(Zero口座500倍) |
レバレッジはFBSの3000倍が一番多く、2位のホットフォレックスと比べても断トツに高いです。
海外FX業者のレバレッジが通常400倍~500倍なので、XMのレバレッジ888倍もかなり高い方になります。
【スワップポイント比較】
海外FX業者 | 高スワップ通貨ペア |
---|---|
1位 XM | EURTRY(ユーロトルコリラ)、USDTRY(ドルトルコリラ) |
2位 iFOREX | EURTRY(ユーロトルコリラ)、GBPTRY(ポンドトルコリラ) |
3位 アキシオリー | EURMXN(ユーロメキシコペソ)、EURRUB(ユーロロシアルーブル) |
スワップポイントの高さはXMが断トツに高くEURTRY(ユーロトルコリラ)5681円、USDTRY(ドルトルコリラ)4128円です。
(1ロット10万通貨あたり)
続いて2位はiFOREXで、EURTRY(ユーロトルコリラ)2935円、GBPTRY(ポンドトルコリラ)2833円です。
3位はAxioryで、EURMXN(ユーロメキシコペソ)2176円、EURRUB(ユーロロシアルーブル)2028円と、XMのトルコリラと比べて半分ほどになります。
スワップポイントを貯めるならXMのトルコリラが一番おすすめです。
【キャッシュバック比較】
海外FX業者 | 高スワップ通貨ペア |
---|---|
1位 TariTali | XM(マイクロ、スタンダード8ドル、ゼロ4ドル) |
2位 FXRoyalCashBack | XM(マイクロ、スタンダード8ドル、ゼロ4ドル) |
3位 FinalCashBack | XM(マイクロ、スタンダード6ドル、ゼロ無し) |
トレードごとのキャッシュバック金を受け取るならTariTali(タリタリ)が一番おすすめです。
FXRoyalCashBack(FXロイヤルキャッシュバック)もTariTaliと同じくらい多いので、TariTaliでお目当ての海外FX業者が見つからない時はFXロイヤルキャッシュバックを見ましょう。
【ゼロカット比較】
海外FX業者 | 高スワップ通貨ペア |
---|---|
XM | 追証なしゼロカット |
アキシオリー | 追証なしゼロカット |
トレードビュー | 追証なしゼロカット |
タイタンFX | 追証なしゼロカット |
FBS | 追証なしゼロカット |
ホットフォレックス | 追証なしゼロカット |
ランドFX | 追証なしゼロカット |
iFOREX | 追証なしゼロカット |
当サイトで紹介している海外FX業者はすべて「追証なしゼロカット」となります。
急な暴落や暴騰でマイナス残高になってもマイナス分を海外FX業者が補填してくれるため安心です。
海外FXの評判はどう? どの海外FX業者が評判が良いか検証
海外FX業者がどんな評価を受けているのか?評判を見て行きましょう。
「海外FX業者を利用した感想」をアンケートサイトで募集してみましたので、一部を紹介して行きます。

理由は「日本語サポートの質が良い」ことです。
完全日本語対応しているため、英語ができない自分でも使い方や入出金などわかりますし、万が一わからなくても、チャットやメール、コールバックなどを「日本語サポート」してくれるので、とても日本人に利用しやすくなっています。

LANDFXはスプレッドが狭いのでスキャルピング専用、XMはスプレッドはやや広めなのでデイトレ専用で使っています。
両社共、入出金処理が国内業者並みに早いので、お勧めです。
LANDFXについては、サーバが少々不安定になる時があり(相場の急変時等)少々注意が必要です。
XMはスプレッドがやや広めですが、EA等の制限がありませんので、使い勝手はとても良いです。ちなみに、両社共100%入金ボーナスの利用が可能です。

利益が少ないうちは、海外FXの方が税金に関しては得だったのですが、ある程度FXのコツを掴んで、利益が上がり始めると、国内FXよりも税金が上がるのがデメリットでした。
また、海外FXのプラットフォームにはMT4が使われているため、MT4の使い方を新たに覚えなければならないのが嫌でした。

スプレッドは取引する通貨にもよりますが国内の会社の方が狭いように思います。
約定力に関しては、約定拒否や極端にスベることはありませんでした。
入出金に関しては、日本国内に入金用の銀行口座を持っている会社であれば問題ありませんが、持っていない場合は海外送金になるので手間も費用もかかります。
国内FX会社のようにクイック入金ができて即時に口座に反映というわけにはいきません。
サポートは日本語で対応してくれるところもありますが、英語の方がレスポンスは速いように思います。

良い点としてはクレジットカードを利用してすぐに入金が可能という所です。
スプがちょっと広いのが難点というところです。
またカードで入金可能ですので、一攫千金を夢みてたくさんかけてしまう人もいるそうです。
高レバレッジ、低証拠金で取引可能というのも使いやすいですね。
海外送金のため出金の際手間がかかります。
海外FXを使った人の感想を見ると、レバレッジが高いのとボーナスが豊富な点は魅力のようですね。
ここでは感想として上がりませんでしたが、「追証のないゼロカット」が海外FXの魅力の一つでもあります。
〇〇ショックのような金融危機の時は借金を負う可能性がありますので、海外FXならマイナス残高を業者が負担してくれるので安心です。
一方、デメリットとしては「スプレッドが広い」という感想がありました。
XMやiFOREXはボーナスやレバレッジに魅力がある一方、スプレッドが広めの設定になっています。
ボーナスのない低スプレッドの業者は国内FXと同じくらいのスプレッドの業者もあります。
海外FX業者は海外にあるので、入金は簡単ですが出金に時間がかかったり、手数料がかかることがあります。
出金に関してはどこの業者も共通して、国内FXよりもデメリットだと思います。
あと海外FXは税金が「累進課税」となるため、330万円以上の利益は税率が高くなるのもデメリットです。
海外のFX業者口コミサイトFPA(Forex Peace Army)の評価

海外にある海外FX業者の口コミサイトFPAの評判を見て行きたいと思います。
海外のFX業者口コミサイトFPA(Forex Peace Army)は海外でのトレーダーの評判を知ることができます。
「正直な意見がそのまま載っている」ので、非常に参考になります。
「国内では人気だが、海外ではまったく評価されていない」業者もいるので、一度、調べてみると良いでしょう。
FPAの点数も大切ですが詐欺業者の場合は「詐欺」と表示されます。
詐欺業者かどうかを見極めるためにFPAを使うと良いです。
海外FX業者 | FPAの点数 |
---|---|
1位 Tradeview | 4.058点 |
2位 Hotforex | 3.792点 |
3位 Axiory | 3.506点 |
4位 LAND-FX | 3.306点 |
5位 TitanFX | 3.286点 |
6位 XM | 3.134点 |
7位 FBS | 2.682点 |
8位 iFOREX | 2.219点 |
海外の評判を見るとTradeviewが一番良く、2位にHotforex、3位にAxioryが良かったです。
XMは意外と順位が低いですね。
いろいろと悪い噂のあるTitanFXよりも評価が低かったです。
FPAの評判を少し見てみましょう。(翻訳ソフトを使ったので、少し日本語が変です)
Tradeview(4.058点)
サポート、柔軟性、速度、透明性、シンプルでシンプル、非常に顧客フレンドリー!私はこのブローカーに非常に満足しています!頑張ってください、あなたは最高です!!!
このブローカーの多くの顧客をお勧めします!
私から最高の5つ星!
最近スプレッドの改善(EURUSDで0-0.1)により、彼らは最高のサービス、外国為替と株を取引するための多様なプラットフォーム、および24時間サービスを追加しました
最高の取引環境とサポート
これは3番目の投稿です。
本格的に使用してから3か月が経ちました。約1年間使用しました。
ILCアカウントを使用しています。
一方、スプレッドは狭く、狩りを止めることはありません。
また、昨日、ポンドが急落したときに短絡が発生しました。
アカウントの入金が制限されました。ポンド円で取引しました。すぐに落ちて驚くべきことでしたが、スプレッドは拡大せず、120万円で利益を上げることができました。
取引環境は非常に滑りやすいブローカーです。
出金については、大きくない場合は同日中に処理されました。
ケイマンは企業アカウントを開設するために公証と翻訳も必要とし、コンプライアンスも素晴らしい会社だと思います。
このサプライヤーをお勧めします。
Tradeviewの評判はどれを見ても評価が高く、星5を付けていることが多いです。
Tradeviewはスプレッドが非常に狭く、業界No.1の最狭スプレッドを実現している海外FX業者です。
不正行為など悪い噂も聞かないので、ベテラントレーダーなどは、最終的にはTradeviewを使う人が多いですね。
Hotforex(3.792点)
私は数年前にこのブローカーを知っていて、彼らはかなり人気があり、時間の経過とともに良い評判を確立してきました。私はこのブローカーを2年近く取引し、同僚に提案しました。いくつかの簡単なメモ、彼らは複数のアカウントタイプとサービスを提供します、それは新規参入者にとって圧倒的です。ボーナスを取得する前にまずボーナスを理解してみてください。ボーナスがどのように機能するかについて、まだ多くの誤解があります。利点は暗号化された支払いが提供されることであり、多くはそれから利益を得ることができます。別のことは規制です。彼らはあなたがいる地域に応じて多くの規制を受けています。あなたが少しうるさい場合は必ず尋ねてください、最後のリマインダーは、ライブマネー取引を行う前に完全に検証されることを確認することです、そのルール多くのブローカーとの経験から、彼らは予想される文書に厳しいことがあります。
ブローカーはよく知られており、全体的に優れています。スプレッドは私が見た中で最小ではありませんが、ブローカーが提供するパッケージ全体が間違いなくほとんどより優れており、スキャルピングは実行可能です。出金に苦情はなく、迅速かつ簡単であり、選択肢を提供します。提供されている商品の数は本当によく、取引可能な通貨は非常にまともです。私はそれらを取引しませんが、暗号を提供します。ユーロと米ドルのペアにこだわるのが私の方法です。サポートを利用できます。ライブチャットメールと電話サポートを提供していると思います。確認のためだけに撤回するときに電話をかけます。5か月のライブトレーディングアカウントに基づいて4/5を提供します。最初にボーナスを理解し、管理可能な範囲でレバレッジを維持するようにしてください。
私は2018年からこのブローカーと取引しています。何度も引き出し、引き出しは同じ日または翌日(24時間以内)に処理されます。このブローカーは、ほとんどの外国為替取引サービス、CFDまたはビットコイン支払い、スプレッド/スプレッドなし、コミッション/コミッションなしを提供します。すべてのトレーダーが自分の好みをここで見つけることができると思います。ですから、このブローカーを新規または中間のトレーダーに強くお勧めします。私は彼らに4つ星を与えます!
Hotforexは「XMを超える海外FX業者」と言われ、豊富な入金ボーナスやキャッシュバックボーナス、レバレッジも最大1000倍とXMのスペックを上回る仕様になっています。
ゼロスプレッド口座を選べば非常にスプレッドが狭く、当サイトの実測したスプレッドではNo.1の狭さを記録しました。
当サイトとしても非常に評価が高い海外FX業者です。
Axiory(3.506点)
私は昨年からAxioryのクライアントであり、問題は一度もありませんでした。すべてが常に非常に迅速に解決されました。私はMultitrader戦略を使用しており、それらのいくつかで失いましたが、他のものは利益を生み出しています。外国為替は万人向けではありませんが、もしあなたが彼らのサービスを試したいなら、私はそれをすることをお勧めします。
私はAxioryを使った経験が豊富です。何か問題や質問があるときはいつでも、すぐに解決または説明されました。サポートチームはいつでも非常に役に立ちます。
さらに、Axioryでライブアカウントを所有しており、投資の利益に非常に満足しています。結果:Axioryは私にとって非常に立派な会社であり、お勧めできます。
1年前からこの会社を知っていました。非常に優れたサポートチームと、顧客満足を重視し、安全機能を備えた最先端の投資プラットフォームを通じて収益性の高い投資機会を提供し、高いスキルを持つ検証済みFXトレーダーと協力して金融市場に変化をもたらしたい、教育水準が高く組織化されたスタッフがいます。
AxioryはXMの次に有名な海外FX業者で、スプレッドが非常に狭く、当サイトでも非常に評価しています。
ただ、海外の評判を見ていると、「サーバーが弱い」との指摘もありました。
日本では東京にメインサーバーがあるため、弱いことはありませんが、海外の場所によっては弱いこともあるかもしれません。
XM(3.134点)
XMは他のブローカーと比較して最も高いスプレッドの1つであると言って申し訳ありません。
そうでなければ、スプレッドのほかに、他のすべては非常に良いです。
あなたの顧客サービスは最高です。
スプレッドは高すぎると思いますが、私は良い会社だと思い、必要なときはいつでも彼らは私を支えてくれました。必要な金額を入金でき、ウェブプラットフォームの取り扱いは非常に簡単です。
私はXM(Fxの性質)でお金を失い、お金を稼いだ、顧客サービスは良好で、預金はただちに行われ、引き出しはスムーズであり、彼らの会社の引き出しTs&Cは、お金が現れるまでに2-5営業日かかると言います私の資金を受け取るのに35時間かかった場合、幸いです、物事がこのように成り立っていれば、この関係は長期的なものです
XMはFPAの評判ではあまりよくありませんでした。
スプレッドが広いのもマイナス評価でしたが、出金トラブルや口座凍結などの口コミもありました。
(翻訳が分かりにくいので、詳細までは理解できませんでしたが)
XMは海外では微妙な評判のようですね。
日本ではXMの評判は非常に良く知名度はNo.1を誇ります。
XMは日本での市場が大きいので、対応を良くしているかもしれませんね。
海外FXのブログでの評価と参考になるブログ
海外FXのブログを見るとXMを使っている人が一番多いですね。スキャルピングで有名な為替鬼氏はAxioryやなどのスプレッドが狭い海外FX業者を使うことが多いようです。
海外FXで見ておいた方が良いブログはFXプロニートORZ(おつ)氏やアイフォ戦士として有名なまんぼう氏あたりが有名です。
スキャルピングは為替鬼のFXスキャルの達人!為替鬼とぶせなのFX億トレーダーぶせなブログあたりが、日々のトレードで非常に参考になっておすすめです。
このあたりがトレードの記録やエントリーや決済のポイント、インジケーターのことなど、テクニカルの話をよくしているので勉強になると思います。
スキャルピングは為替鬼氏は勉強会の動画も出ているので、一度見ておくと良いと思います。
海外FX 2ch(2ちゃんねる)の評価(海外FX業者スレ)
2chは一定数の「ウソの情報や文句・参考にならない書き込み」もありますが、本音で書かれていることも多く、非常に参考になります。
海外FXの2ch情報として一番有名な「海外FX業者スレ」を見て行きましょう。
2名無しさん@お金いっぱい。2018/11/06(火) 12:13:56.75ID:K7zpWI2W0>>9
251 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2018/08/25(土) 12:19:41.05 ID:5x8i1TBr0
Gem でひどい目にあった
もう使わない5 Trader@Live! sage 2018/08/21(火) 13:26:08.59 ID:LQT243wR
約定拒否されたせいで含み損とか、恨むぞGEM
797名無しさん@お金いっぱい。2019/01/07(月) 04:04:16.99ID:4XuR9lge0>>802
アキシオリー
2万円までだけど、お年玉キャンペーンやってるよ。
492 1 名前:Trader@Live! (ワッチョイ 7623-BYrA) Mail:sage 投稿日:2018/12/02(日) 22:55:57.11 ID:hVk536en0
あくまで使った感想な 参考程度にNDD確定 アキシオリー ティックミル
NDD疑問 XM
DD確定 GEM is6
DD臭い FBS
論外 8MAX507 名前:Trader@Live! (アウアウエー Sa52-oT8y) Mail:sage 投稿日:2018/12/03(月) 02:54:21.25 ID:3o1N8HMKa
>>492
NDDにTitan
DD確にiFOREX追加で
776名無しさん@お金いっぱい。2019/01/04(金) 10:59:22.74ID:KzBunwWS0
そういった点では、XMやiFOREXは信頼度高い
(Titanは若いということもあり、多々トラブルが散見される感じ)まぁXMは登録だけなら2分だしな
日本人オペレーターもいるし開設して損はないと思う
831名無しさん@お金いっぱい。2019/01/10(木) 07:37:11.55ID:qqUcVOOA0>>834>>837
FBSに口座を開設しようと思ってるんだけど、ここ出金はスムーズにできる?
申請してから振り込まれるまでにどれくらい時間がかかる?837名無しさん@お金いっぱい。2019/01/11(金) 17:58:32.31ID:jbC6uwxp0
>>831
唯一リアルタイムだからね~
マイビ5秒で着金ね~
ね~♪♪
見ているとこんな情報が飛び交っています。
すべてが本当の情報とは言えませんが、参考になると思います。
海外FX業者スレではiFOREXの評価が高い印象でしたね。
ウワサほど不正行為はないのかもしれません。
海外FX業者一覧(会社一覧)
当サイトで掲載している海外FX業者一覧です。
選び方は海外FX業者おすすめランキングを見てもらうのが一番ですが、海外FX初心者はXMなど入金が500円からでき、ボーナスも口座開設だけで3000円付くのでおすすめです。
スプレッド重視ならAxioryがおすすめです。
もっと上級者になると、スプレッドが一番狭いTradeviewを使う人が多いです。
Tradeviewは最低入金額が10万円で証拠金維持率が100%という使いにくい業者なので、トレードで勝てる上級者におすすめです。
XM
XMの関連ページ(別ページ) | |||
---|---|---|---|
評判 | 口座開設 | 入金 | 出金 |
ボーナス | スプレッド | スワップポイント | ログイン |
レバレッジ | スキャルピング | ゼロカット | MT4 |
取引時間 | キャッシュバック |
XMは海外FX業者の中でも一番人気を誇ります。
レバレッジの高さやボーナスの豊富さ、最低入金額の低さなど、非常に使い勝手の良い業者です。
入金ボーナスも不定期で復活するなど、様々なキャンペーンも行なっています。
初心者はXMを使うのが一番おすすめです。
Axiory
Axioryの関連ページ(別ページ) | |||
---|---|---|---|
評判 | 口座開設 | 入金 | 出金 |
スプレッド | スワップポイント |
Axioryはボーナスはありませんが、スプレッドが狭い会社で、取引回数の多いデイトレードやスキャルピングにおすすめの海外FX業者です。
公式サイトは非常に使いやすく、様々なデータも見ることができる非常に透明性の高いクリーンな会社です。
Axioryの人に会ったことがありますが、皆さんとてもマジメでAxioryを良くしようという熱意を感じました。
Tradeview
Tradeviewの関連ページ(別ページ) | |||
---|---|---|---|
評判 | 口座開設 | 入金 | 出金 |
スプレッド |
Tradeviewはスプレッドが狭く、業界No.1の最狭スプレッドの業者です。
スプレッドは狭いですが、公式サイトは英語感が強く、最低入金額10万円などハードルは高めです。
どちらかと言うとトレードに慣れた上級者が使うイメージがあります。
海外の口コミサイトFPAでは評価がNo.1の超優良会社です。
Hotforex
Hotforexの関連ページ(別ページ) | |||
---|---|---|---|
評判 | 口座開設 | 入金 | 出金 |
ボーナス | スプレッド |
Hotforexは入金ボーナスやキャッシュバックボーナスが非常に豊富で、レバレッジも1000倍を誇る業者です。
XMと仕様は似ていますが、XMよりもスペックが勝っているところが多いです。
ゼロスプレッド口座はスプレッドが非常に狭く、当サイトの実測では一番狭い結果が出たのがHotforexのゼロスプレッド口座でした。
FBS
FBSの関連ページ(別ページ) | |||
---|---|---|---|
評判 | 口座開設 | 入金 | 出金 |
ボーナス | スプレッド |
FBSは口座開設ボーナス100ドル、入金ボーナス200万円が付く業者で、レバレッジも3000倍を誇るすごい業者です。
あまり知られていませんが、ECN口座のスプレッドは非常に狭く、ドル円やユーロドル、ポンドドルなど、ドルに関わる通貨ペアはめちゃくちゃ狭いです。
LAND-FX
LAND-FXの関連ページ(別ページ) | |||
---|---|---|---|
評判 | 口座開設 | 入金 | 出金 |
ボーナス | スプレッド |
LAND-FXは「ボーナスが豊富にも関わらずスプレッドも狭い」というバランスの取れた海外FX業者です。
以前は知名度が非常に高かったですが、飛びぬけた特徴がないため、他の海外FX業者に押され気味な印象です。
出金拒否など、いろいろと悪いウワサも多い業者ですが、海外口コミサイトFPAでは意外と評判が良いです。
iFOREX
iFOREXの関連ページ(別ページ) | |||
---|---|---|---|
評判 | 口座開設 | 入金 | 出金 |
ボーナス | スプレッド | スワップポイント |
iFOREXは昔からある海外FX業者で「ロスカット水準0%」というギャンブルトレードにおすすめです。
以前はスプレッドが広かったですがエリート口座が誕生し、メジャー通貨のスプレッドがとても狭くなりました。
いろいろと出金拒否など悪いウワサもありますが、2chでは非常に高評価です。
TitanFX
TitanFXの関連ページ(別ページ) | |||
---|---|---|---|
評判 | 口座開設 | 入金 | 出金 |
スプレッド |
TitanFXはAxioryと並ぶスプレッドの狭い海外FX業者です。
ただ悪いウワサが多く、なかなかの悪質感があるため、あまり強くおすすめはしていません。
GemForex
GemForexの関連ページ(別ページ) | |||
---|---|---|---|
評判 | ボーナス | スプレッド | スワップポイント |
GemForexは口座開設ボーナスと不定期で復活する入金ボーナスが豊富な海外FX業者です。
今はAxioryを抜いてXMに有名になっています。
出金拒否や口座凍結などの悪評も多いですが、それを上回るスペックの高さから人気を集めているようです。
スワップポイントは買いも売りも両方プラスという謎の通貨ペアが複数存在します。
is6com
is6comの関連ページ(別ページ) | |||
---|---|---|---|
ボーナス |
is6comはGemForexと非常に似ている業者で、口座タイプの種類・通貨ペアの種類と数、取引手数料・取引形態・最大レバレッジ・取引ツール・ロスカット率は完全にGEMFOREXのものと一致しています。
問い合わせてもGemForexとは関係ありません。と言われるので詳細は不明ですが、たぶん同じだと思われます。
is6comとGemForexの両建てを行なうとバレる可能性があるので止めておきましょう。
FXDD
FXDDの関連ページ(別ページ) | |||
---|---|---|---|
スプレッド |
FXDDは昔は日本で有名な海外FX業者でしたが、スイスフランショックの時に追証なしを公表していたにも関わらず「追証請求をした」会社として悪名高くなりました。
ほとんど使っている人はいないと思いますが、当サイトではおすすめしていません。
FxPro
FxProの関連ページ(別ページ) | |||
---|---|---|---|
スプレッド |
FxProはツールなどが非常に豊富で「安全性や安定性」を売りにしていますが、隠れDD業者で良いウワサがありません。
日本人スタッフもおらず、日本語でのメールは通じないため止めておきましょう。
海外FXとは? 国内FXとの違いや利点 どっちがいいの?
「海外FXってどうなの? 怪しくないの? 国内のFXで良いんじゃないの?」
そう思う人もたくさんいるのではないでしょうか。私も国内FX業者で取引をしていた時は、そう思っていました。
しかし、海外FXは国内FXよりもメリットがたくさんあり、ローリスク・ハイリターンでお金を稼ぐことが可能です。
海外FXは国内FXと違い、様々なメリットがあります。
海外FXのメリット
- ハイレバレッジで取引が出来る(200倍~1,000倍以上)
- ロスカットも低水準(0%~30%)
- 口座開設や入金時のボーナスが盛りだくさん
- 取引ツールが優れている
- 約定率が高く、スピードも速い
- 少ない資金で取引が出来る
- 追証無しのゼロカットシステム
- NDD方式で透明性が高い
- 日本語対応でサポートも手厚い
もちろん海外FXにはデメリットもあります。
海外FXのデメリット
- スワップ金利が低い
- 信託保全が無い業者もある
- 国内銀行から入金出来ない業者もある
- スプレッドが広い
- 税金が日本よりも高い
こういったメリット・デメリットがあります。
初めて海外FXをやる人は、メリット・デメリットを把握した上で始めてみましょう。
海外FXは国内には無い特徴があり、取引スタイルによっては非常に魅力があります。
「海外FX比較ナビ」の特徴を24秒の動画にまとめました。
当サイトでは海外FXのボーナス、スプレッド、レバレッジ、ロスカットを比較して行きます。
あなたに最適な海外FX業者を見つけましょう。
海外FXはレバレッジ規制無し(最大3000倍)

国内FXは25倍のレバレッジですが、海外FXはレバレッジの規制が無く、最大3000倍のレバレッジで取引ができます。
レバレッジの制限が無いと、少ない証拠金で大きな投資ができ、ハイリターンを狙うことが出来ます。
レバレッジが高いと「低資金」でトレードができ、1万円からでも十分に取引が可能です。
海外FXは追証なしのゼロカット

国内FXではマイナス残高になった場合、追証という追加資金が必要になりますが、海外FXでは追証無しのゼロカットシステムを採用しています。
大きな損失が出てマイナス残高になってしまっても、FX業者がマイナスを補填して残高ゼロまで戻してくれます。

海外FXは口座開設や入金で特典がたくさん

国内FXはボーナス額が少ないですが、海外FXではボーナスをもらえる業者がたくさんあります。
- 未入金ボーナス(口座開設ボーナス)
- 入金ボーナス
- キャッシュバックボーナス
入金ボーナスは最大500万円もらえる業者もあり、1ロットの取引で7ドルのキャッシュバックを受けることも出来ます。
まずは口座開設だけでもらえる未入金ボーナスで取引してみると良いでしょう。
海外FXは異業者間の両建ては限定的に可能

海外FXは「追証なしのゼロカットシステム」を採用している業者が多く、両建てに魅力があります。
ただ、複数口座の両建て・異業者間の両建てを禁止している業者も多いため、注意が必要です。
各業者に両建てについて確認したので、別ページで紹介して行きます。
基本的にボーナスのある業者は両建て禁止で、ボーナスのない業者は両建てOKのようです。

スワップポイントはあまり高くないが、海外FXはたくさん保有できる分有利
海外FXは国内FXよりもスワップポイントは高くないです。
しかし、海外FXのハイレバレッジとロスカット水準の低さを考慮すると、国内FXよりも少しお得になります。
同じ証拠金で考えると、海外FXの方が国内FXよりも1.2倍~1.7倍のポジションを取ることができるため、海外FXの方が少し有利だと考えています。
ロスカット金額と必要な証拠金
スワップポイントは「いかにロスカットを避けるか」が重要です。
そこで、ロスカットされる金額と、必要な証拠金を国内FXとXMで比較しました。
ロスカットベースで見ると、同じ証拠金でXMの方が1.2倍~1.7倍のポジションを保有することができます。
【購入金額ドル円110円の時 ロスカット金額ごとの必要証拠金と持てるポジション数】
証拠金 | 国内FX (レバ25倍 ロス50%) | XMスタンダード口座 (レバ888倍 ロス20%) | XMゼロ口座 (レバ500倍 ロス20%) |
---|---|---|---|
必要証拠金/1ロット | 44,000円 | 1,238円 | 2,200円 |
1円の値下がり(109円) | – | 10,240円 | 10,440円 |
2円の値下がり(108円) | – | 20,240円 | 20,440円 |
3円の値下がり(107円) | 52,000円 | 30,240円 (1.7倍ポジションが持てる) | 30,440円 (1.7倍ポジションが持てる) |
4円の値下がり(106円) | 62,000円 | 40,240円 (1.5倍ポジションが持てる) | 40,440円 (1.5倍ポジションが持てる) |
5円の値下がり(105円) | 72,000円 | 50,240円 (1.4倍ポジションが持てる) | 50,440円 (1.4倍ポジションが持てる) |
6円の値下がり(104円) | 82,000円 | 60,240円 (1.3倍ポジションが持てる) | 60,440円 (1.3倍ポジションが持てる) |
7円の値下がり(103円) | 92,000円 | 70,240円 (1.3倍ポジションが持てる) | 70,440円 (1.3倍ポジションが持てる) |
8円の値下がり(102円) | 102,000円 | 80,240円 (1.2倍ポジションが持てる) | 80,440円 (1.2倍ポジションが持てる) |
9円の値下がり(101円) | 112,000円 | 90,240円 (1.2倍ポジションが持てる) | 90,440円 (1.2倍ポジションが持てる) |
10円の値下がり(100円) | 122,000円 | 100,240円 (1.2倍ポジションが持てる) | 100,440円 (1.2倍ポジションが持てる) |
このように、海外FXの方がスワップポイントは低いですが、同じリスクで1.2倍~1.7倍のポジションを保有することが可能です。
スワップポイントは総合的に考えると、海外FXの方が少し有利に働くでしょう。
XMのスワップポイントランキングTOP5(レバレッジ1倍の場合)
買い・売り | スワップポイント | 利回り(1レバレッジ) | |
---|---|---|---|
EURTRY | 売り(ショート) | 7,009円 | 19.9% |
USDTRY | 売り(ショート) | 5,434円 | 17.5% |
USDMXN | 売り(ショート) | 2,751円 | 7.8% |
EURZAR | 売り(ショート) | 1,405円 | 4.0% |
EURZAR | 売り(ショート) | 915円 | 2.6% |
海外FXではトルコリラ円(TRYJPY)を扱っている業者がほとんど無いため、メインで狙う通貨ペアはユーロトルコリラ(EURTRY)となります。
トルコリラの政策金利は24%、ユーロの金利は0%のため、この通貨ペアがNo.1です。
トルコリラを除くとメキシコペソの8.0%やロシアルーブルの7.5%、南アフリカランドの6.5%が金利の高い通貨となります。
海外FXは「短期投資」のイメージがありますが、スワップ狙いの「長期保有」も可能です。
複利で運用すれば、もっと良い利率を受け取ることができるので、海外でスワップを狙ってみても良いでしょう。
ロールオーバー時間は朝6:50~7:05頃(サマータイムは-1時間)
スワップポイントが付与されるロールオーバーの時間は朝6:50~7:05頃です。
ブローカーによって多少時間は変わりますが、だいたいこの時間にポジションを持っていればOKです。
夏時間(サマータイム)は1時間早くなるので、朝5:50~6:05頃にポジションを持つようにしましょう。
信託保全が無い海外FX業者もいる
国内FXは信託保全が無いと運営が出来ませんが、海外FX業者は信託保全が無くても運営が出来てしまいます。
業者によって補償金額が変わるので、しっかり見極めてから投資すると良いです。
出来るだけ信託保全の金額が高いFX業者で取引するようにしましょう。

海外FXはスプレッドが広い(高スプレッド)
海外FXのスプレッドは全体的に広く、国内FXのスプレッドにはかないません。
理由は上で紹介しました、海外FX業者はNDD方式、国内FX業者はDD方式だからです。
海外FXのNDD業者はスプレッド収入しかありませんが、国内FX業者は「不利約定・ストップ狩り・レートずらし・不利なスリッページ」などの収入もある可能性があります。
(やってるかやっていないかは別として)
海外FX業者は透明性のあるクリーンな取引をしている分、少し高いスプレッドとなります。
海外FXは1ロットの通貨単位が10万通貨
国内FXの1ロットは1万通貨で言われることが多いですが、海外FXは1ロット10万通貨が基本的な考え方です。
同じ「1ロット」でも日本と海外では通貨数が違うので、気を付けましょう。
海外FXは税金が高い(金額による)
海外FXの税金は一概に言えませんが、他の所得との合計が高いほど税率が高くなります。
全体的に見ると税率が高い傾向にあるので、税金対策が必要になります。
海外FXについての動画でレクチャー(国内FXとの違い)
海外FXと国内FXの違いをレクチャーする動画がありましたので、貼っておきます。
海外FXの特徴(良い点も悪い点も)を分かりやすく紹介しています。
もしよろしければ参考にご覧ください。
海外FXのDD方式とNDD方式
海外FXにはDD方式とNDD方式の業者に分かれることを知っていますか?
NDD方式であれば問題ありませんが、DD方式は「不正操作」が蔓延しているため、注意が必要です。
ここではDD方式とNDD方式について紹介して行きます。
海外FXのDD方式(呑み方式・OTC方式)

DD方式はディーリングデスク(Dealing Desk)という意味で、「OTC方式」とも呼ばれ、B-Book業者とも言われます。
DD方式を採用するFX業者ははトレーダーの注文をLP(リクイディティープロバイダー)に実際に発注している訳ではありません。
顧客(トレーダー)の注文をLPに発注しないため「呑み業者」と呼ばれています。
顧客の注文をLPに通さない理由は「9割のトレーダーが負けるから」です。
「負けると分かっていれば、わざわざLPに発注する必要ないでしょ!?」というのがDD方式のやり方です。
トレーダーが勝手に負けてくれるのが前提のため、注文を呑んでLPに発注しないのがDD方式の海外FX業者や国内FX業者のやり方です。
「トレーダーが負ける = FX業者が勝つ」ため、トレーダーが負けるほどFX業者に利益が上がります。
海外FXでもDD方式を採用する業者がいる
DD方式の業者や国内FX業者がスキャルピングを禁止にしている理由は「サーバー負荷」が著しくかかるためです。
DD業者は取引手数料で稼いでいる訳では無く、「トレーダーが勝手に」負けてくれたり、稼いでいるトレーダーに「負けるように不正行為をして」稼いでいます。
そのため、スキャルピング取引はサーバーの負荷が上がるだけで、迷惑でしかありません。
迷惑なスキャルパーは「排除したい」ため、スキャルピング禁止しているのです。
・国内FXブローカー全般
・ランドFX
・アイフォレックスなど
DD方式では利益の帳消し・出金拒否・口座凍結の可能性
DD方式の業者では「目立った利益を上げているトレーダー」や「スキャルピングをやっているトレーダー」は注意が必要です。
ディーリングデスクでは常に「不正操作」が行われていて、そのFX業者に不利益を与えるトレーダーに対して「利益の帳消し」・「不利な約定」・「不利なスリッページ」などを行ない、勝てないようにしています。
最悪の場合は「出金拒否」や「口座凍結」の可能性があります。
DD方式では勝てば勝つほど目を付けられやすいため、利用しない方が良いでしょう。
海外FXのNDD方式

一方、NDD方式はトレーダーの注文をそのままLP(リクイディティープロバイダー)に発注し、スプレッドや取引手数料で稼いでいるのが特徴です。
NDD方式を採用する業者ははA-Book業者とも言われます。
スプレッドや取引手数料のみがNDD方式の利益となるため、スキャルピングなどの取引回数が増えるトレードを歓迎しています。
・アキシオリー
・トレードビュー
・XMなど
NDD方式ではさらに「STP取引」と「ECN取引」の2つに分かれます。
スプレッドや取引手数料に関わることなので、海外FXのスプレッドのページから詳しく紹介します。
海外FXの約定力
海外FXではNDD方式を採用している業者が多いため、約定力にも力を入れている業者が多いです。
国内FXはスリッページ(すべって約定する)・リクオート(約定拒否)が多い業者もあり、約定率50%という低い業者もあります。
スプレッドがいくら狭くても滑ってばかりでは意味がありません。
海外FXでは電子取引所取引(ECN取引)を採用している業者が多く、株式投資と同じく買い手と売り手が直接取引する方式を採用しています。
ECN取引はスリッページやリクオートは存在しないため、100%約定することが出来ます。
STP取引の海外FX業者もありますが、アキシオリーは最大99.98%と非常に高い約定力を誇り、国内と比べてスムーズに取引をすることが出来ます。
海外FXの約定力はどこのデータセンターを使っている? が一番大切

約定力(約定スピードや約定率)については公表している海外FX業者は少ないです。
約定力の高いアキシオリーは公式サイトで約定スピードとスリッページ率を公表しています。
アキシオリーと並んで約定力の評価が高いのはトレードビューです。
この2業者とも「EQUINIX社のデータセンター」を使っていて、今、世界で一番信頼性の高いデータセンターとなります。
エクイニクス社のデータセンターはアキシオリーやトレードビュー以外にも「タイタンFX」や「FBS」も使っています。
海外FXの日本語対応
海外FX業者は日本への運営を強化していて、現地に日本人スタッフを常駐させて日本語対応を取っています。
メールも日本語で返信してくれますしライブチャットに対応している業者もあり、国内FX業者とあまり変わらない印象です。
(公式ホームページは外国っぽいデザインですが)
日本人トレーダーが多いXMやアキシオリーの公式ホームページは日本人に違和感がないほど作りこまれています。
電話サポートは行なっていない業者が多いので、メールかライブチャットでのやり取りとなります。
FX業者 | 日本円 | 日本語 | 日本人スタッフ |
---|---|---|---|
XM | 〇 | 〇 | 〇 |
アキシオリー | 〇 | 〇 | 〇 |
タイタンFX | 〇 | 〇 | 〇 |
FBS | × | 〇(直訳感あり) | 〇 |
ホットフォレックス | × | 〇(直訳感あり) | 〇 |
トレードビュー | △(一部日本円非対応) | △(一部のみ日本語) | 〇 |
ランドFX | 〇 | 〇 | 〇 |
アイフォレックス | 〇 | 〇 | 〇 |
海外FXの最大ロット
海外FX業者の最大ロットを紹介します。
ブローカー名 | 最大ロット |
---|---|
XM | 500万通貨(マイクロ口座:10万通貨) |
アキシオリー | 1億通貨 |
タイタンFX | 100万通貨 |
トレードビュー | 750万通貨(スタンダード口座:無制限) |
FBS | 5000万通貨(セント口座:100万) |
ホットフォレックス | 1500万~5000万通貨 |
ランドFX | 2000万通貨 |
アイフォレックス | 500万通貨 |
トレードビュ-のスタンダード口座は無制限、次にアキシオリーの1億通貨が多いです。
ここまで多い通貨数でトレードする人は少ないと思いますが、法人でトレードをしている人は参考にしてください。
海外FXの法人化・法人口座の比較
海外FXでも法人口座を開設することが可能です。
ただし、国内FXと違って法人口座を開設するメリットは非常に小さいです。
ブローカー名 | 法人口座開設できるか |
---|---|
XM | × |
アキシオリー | 〇 |
タイタンFX | 〇 |
トレードビュー | 〇 |
FBS | 〇 |
ランドFX | 〇 |
アイフォレックス | 〇 |
海外FXでは法人口座を受け入れている業者とそうでない業者があり、XMは法人口座を特に設けていないようです。
国内FXはレバレッジなどの優遇制度がありますが、海外FXではレバレッジの優遇は無さそうです。
ただ、クローズな状況での優遇はありそうで、法人登録の方がメリットはあるでしょう。
海外FX 法人口座開設のメリット
法人口座を作るメリットは、各業者によって変わりますが、だいたいこのような優遇はありそうです。
- 専門コンシェルジュが付く(アキシオリー)
- 海外FX業者が開催するイベントへの招待
- VPSサーバーの無料使用ができる(取引量による)
- API取引などの特別なプラットフォームの招待
ネット上ではレバレッジやスプレッド優遇の情報は載っていませんでしたが、かなりの量の取引を行なうことでAPI取引ができるようになる業者もあります。
FX業者のイベントはメールなどで来るので、日本のトレーダーが多い業者に登録しておくと、イベント回数も多いと思うのでおすすめです。
無料VPSはXMやタイタンFXは条件を満たせば提供していますが、業者によっては提供していない所もあります。
海外FX 法人口座の税金上のメリット
法人化してFXトレードすることによって、個人よりも多少のメリットがあります。
法人になった方が税率にメリットがあり、、税金の流れが少し変わるので、経費などの考え方も少し変わって来ます。
【個人】FXトレードの利益 → 個人の収益
このようになるため、法人で損失が出ていても、内部留保があれば役員報酬を受け取ることは可能です。
- 会社に利益を内部留保しておいて、個人の報酬で受け取らない
- 別事業の損失を補填したい
- 損失繰越をしたい
このような場合は、税制上のメリットが出て来ます。
海外FXのMT4(取引プラットフォーム)
海外FXの取引で使われるプラットフォームはMT4・MT5やcTraderが使われていて、現在はMT4が主流となっています。
これらのプラットフォームは第三者機関が開発しているため「レートずらし・不利な約定」などの不正行為がありません。
MT4 | MT5 | cTrader | |
---|---|---|---|
Windows | 〇 | 〇 | 〇 |
Mac | 〇 | 〇 | 〇 |
WebTrader | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone | 〇 | 〇 | 〇 |
iPad | 〇 | 〇 | 〇 |
Android | 〇 | 〇 | 〇 |
Androidタブレット | 〇 | 〇 | 〇 |
MT4は自動売買やEA・インジケーターが豊富にあり、様々な指標を表示することもできます。
オリジナルのツールなども開発されていて、非常に使いやすく、トレーダーの好みに合わせて使用できます。
確定申告に使う年間取引報告書(年間損益計算書)の取得も簡単です。
国内FXでレートずらしなどの不正行為を受けた人は分かると思いますが、「とにかく不正が無い」クリーンな取引プラットフォームというのが利点です。
海外FXでMT4を使うメリット
MT4 | MT5 | |
---|---|---|
Windows | 〇 | 〇 |
Mac | 〇 | 〇 |
WebTrader | 〇 | 〇 |
iPhone | 〇 | 〇 |
iPad | 〇 | 〇 |
Android | 〇 | 〇 |
Androidタブレット | 〇 | 〇 |
MT4は、MetaTrader4(メタトレーダー4)の略で、ほとんどの海外FX業者が扱う取引プラットフォームです。
MT5という次世代版もリリースされていますが、MT4とMT5では互換性がないため、MT5はまだインジケーターの種類も少なく、MT4を未だに愛用している人が多いです。
MT4は国内FX業者では少ないですが、世界的に見るとシェアNo.1を誇っています。
標準でEAや自動売買機能、カスタムインジケーターにも対応し、さまざまなテクニカル分析を使うことができます。
MT4はパソコン版だけでなく、スマホアプリ、タブレットにも対応しています。
iPhone(iOS)やAndroid(GooglePlay)からMT4アプリをインストール可能です。
有名なインジケーターのMoving Average(移動平均線)・Bollinger Band(ボリンジャーバンド)・Envelope(エンベロープ)・MACD(マックディー)・RSI(アールエスアイ)などにも対応しています。
海外FXでMT5を使うメリット
MT4 | MT5 | |
---|---|---|
時間足 | 9種類 | 21種類 |
ナビゲーターウィンドウ | フォルダを作れない | 任意でフォルダを作れる |
動作 | MT5より遅い | MT4より速い |
気配値ウインドウ | 通貨ペア・ティックチャートのみ | 詳細やプライスボードも見れる |
インジケーターの移行 | 互換性なし | |
アップデート | 2017年以降のアップデートなし | 2018年以降もアップデート継続中 |
インジケーター | 種類が多い | 種類が少ない |
メモリ使用量 | 少ない | 多い |
取扱い業者 | 多い | 少ない |
MT5はMT4の次世代取引プラットフォームで、MT4は現在、アップデートを終了しているため、徐々にMT5のシェアが広がってくる予定です。
これから海外FXトレードを始める人は、MT4はおいおい使わなくなるため、、MT5を使っておいた方が良いでしょう。
MT5の方が動作が軽く、時間足のバリエーションも豊富です。
開発元のメタクオーツ社は「MT5のアップデートは更新する」と言っているので、MT4をメインで使っている人もMT5に徐々に慣れておいた方が良いと思います。
海外FXでcTraderを使うメリット
cTrader | |
---|---|
Windows | 〇 |
Mac | 〇 |
WebTrader | 〇 |
iPhone | 〇 |
iPad | 〇 |
Android | 〇 |
Androidタブレット | 〇 |
cTraderはECN口座用に開発された取引プラットフォームで、裁量トレードに向いています。
約定スピードがMT4、MT5よりも早く「サクサク注文が決まる」印象を覚えると思います。
板情報・ワンクリック注文にもデフォルトで対応していて、インジケーターを入れる必要もほとんどありません。
ボリンジャーバンド・RSI・MACD・ストキャスティクスなどのテクニカル指標も標準で入っています。
海外FXの取引時間
ブローカーによって多少の違いはありますが、取引時間は月曜日の朝7:05頃~土曜日の朝6:50頃です。
夏時間は開始時間が変わります。(夏時間:冬時間より1時間早くなる)
冬時間:GMT+2・夏時間:GMT+3
サマータイム(夏時間)への変更時期は3月~夏・10月~冬
夏時間は冬時間よりも1時間早くなり、冬時間が10時の場合は夏時間でいう9時となります。
業者の所属する国によって夏時間への変更日時は多少変わって来ます。
夏 → 冬:10月25日~10月31日頃
このあたりが多いです。
土日の取引時間外は注文や決済はできない(日本時間:土曜日朝~月曜日朝)
現地時間の土日は取引は注文や決済ができません。(日本時間:土曜日朝~月曜日朝)
土日でも通貨の価格は変動しているため、月曜日に市場が動いた時には金曜日と比べて価格が変動している可能性があります。
価格が変動するとロスカットや、最悪ゼロカットになる可能性もあるため、金曜日中には決済するようにしましょう。
クリスマス・年末年始は休み
海外ではクリスマスは休日となるため、現地の12/25と1/1は基本的に休みになります。
1/2は途中から市場が開きますが、銀行からの出金はもう少し対応が遅くなります。
株価指数や商品コモディティなどのCFDは取引時間が違う
FXの取引時間は全ての通貨で統一されていますが、株価指数や商品コモディティ・貴金属・エネルギーなどは銘柄ごとに取引時間が違います。
株価指数は「大統領選挙」などで取引時間が変更になる可能性があり、祝祭日で取引が閉鎖になる日程もあります。
海外FXのライセンスと金融庁の登録
海外FXは日本の金融庁ライセンスに登録していないため違法になるのでしょうか?
正直、これはかなりグレー(というかブラック)だと思われますが、日本の金融庁に無登録でFX業を行なっているため、違法になります。
しかし、海外FX業者は海外に拠点があるため、「日本の金融庁も大きく規制できない」のが現状です。
日本の金融庁がやれることと言えば、「国内で注意喚起を行なうこと」や、「海外の金融庁への通告をすること」程度になります。
海外FX業者も建前としては「海外に住んでいる日本人向け」への運営と言っているため、日本の金融庁も大きく取り締まることができません。
海外FXが日本で無登録の理由
海外FX業者が日本の金融庁許可を取らない理由は「許可を取るとレバレッジ25倍以下にしなくてはいけない」からです。
金融庁の許可を取ると「取引額の4%以上の証拠金を預託させなければならない」ことが条件となるため、海外の金融庁の許可を取って営業しています。
海外FXへの金融庁がやれることは出金ルートを減らすこと
海外FX業者からの出金ルートは「クレジットカード、銀行送金、電信決済サービス」などがあります。
昔は「ネッテラー」という電子決済サービスがあり、多くのトレーダーが利用していましたが、現在は日本では使うことができません。
今は「ビットウォレット」が海外FXの入出金でメインで使われていますが、いつ金融庁の目に付けられてサービス停止になるか分かりません。
海外FXの金融庁からの心配点は、この「入金、出金ルートを断たれること」だと思われます。
今のところは銀行送金も問題無く行なうことができるため、しばらくの間は問題ない予想です。
海外FXの窓埋めやアービトラージの禁止事項
海外FXでは特定の取引手法が禁止されていて、禁止行為を行なうと「利益の帳消し・出金拒否・口座凍結」になる可能性があります。
場合によってレバレッジに制限がかかる可能性があります。
全ての業者に当てはまる訳ではありませんが、ルールをしっかり守ってペナルティを受けないようにしましょう。
別口座を使った両建て
同じ業者内の別口座を使った両建ては禁止されています。
口座①では買いポジション・口座②では売りポジションを保有した時、急な暴落・暴騰した場合に片方がゼロカットとなり、もう片方で大きな利益を上げることができます。
ゼロカットを利用した両建ては禁止行為となります。
別の業者を使った両建て
別のFX業者を使った両建ても禁止行為です。
業者①では買いポジション・業者②では売りポジションを保有した時、急な暴落・暴騰した場合に片方がゼロカットとなり、もう片方で大きな利益を上げることができます。
ゼロカットを利用した両建ては禁止行為となります。
別業者でもMT4などのデータベースから「ばれる可能性」があるので、やめておきましょう。
グループや知人・家族での両建て
ゼロカットを狙った両建てを知人・家族と協力して行なう行為も禁止されています。
「どうやったらばれるか?」は分かりませんが、利益の没収や口座凍結になる可能性があります。
裁定取引(アービトラージ)
一時的に発生する価格の歪みを利用した取引も禁止されています。
異業者間の価格差を利用した取引、EAツールを使ったアービトラージも禁止です。
レートエラーやチャートの遅延を利用した取引
指標発表時など、取引量が増えた時、接続遅延やレートエラーが発生する可能性があります。
こういったエラーを利用した取引は利益の帳消しになる可能性があります。
取引ごとのキャッシュバックを利用した取引
「1ロット〇ドルのキャッシュバック」などのボーナスのある業者や、キャッシュバックサイトを使って故意にポイントを得る行為は禁止です。
キャッシュバックを得られるポジション保持時間を狙って、両建てを繰り返すと「キャッシュバックの取り消し」になる可能性があります。
指標発表時のフルレバトレード
経済指標の発表時などは、一方向に大きく動く可能性があります。
発表時にフルレバ取引を繰り返し行うと、レバレッジが規制されることがあります。
レバレッジの規制はすぐには解いてくれないことがあるので、気を付けましょう。
週明けの窓埋め狙いの取引
月曜日の朝に窓が開いた時、「窓埋め」方向に動く確率が高いです。
その性質を利用したトレードは禁止されています。
海外FXの出金拒否や口座凍結などのトラブル
海外FXでは出金拒否や口座凍結、不利な約定や利益の帳消しなど、海外FX業者の不正行為をしている業者があります。
LAND-FXやiFOREX、GemForexなどTwitterなどの被害が多いですね。
land-fxに具体的な取引手法が「可能か」を聞いたけど、
明確な回答は得られなかった。とりあえず回答の要約。
・いつでも勝ちトレードを無効にする
・出金拒否もする
・その理由も教えない何でもありすぎて、流石にやめよう…。
悪評しかないし。#海外FX #ハイリスク #出金拒否— お茶@資産運用ブログ (@zenryokuda_com) November 11, 2019
iforexとXMを使っていたが、iforexは1度入金トラブルがあったので2度と使わない。
— 任郎 (@coconyantaro) August 20, 2015
出所は水田ノートですが、gemforexの出金拒否や口座凍結が発生しているようです。破綻間近ということなので警戒はした方が良いかと思います。
— 鷹の目🗡 (@takanome__fx) April 30, 2019
あと注意しなくてはいけないのが「隠れDD方式」の業者で、公式サイトではNDD方式を言っておきながら、実際はDD(ディーリングデスク)が存在し、いろいろと不正をしてくる海外FX業者です。
TitanFXやFxProなどが隠れDDとして有名です。
XMに関しては確かに出金拒否リスクはありますが
タイタンやLANDに比べるとマシです
タイタンはすぐVDP入れてくるし
出金拒否当たり前です
LANDも常習犯です
LANDの上は朝鮮系ヤクザやけんな!
タイタンはペッパーの分身
注文は全てペッパーのプールに流されてる— HAMI☆CHIN (@HAMIhamiHAMI07) September 19, 2018
FxProは使っている人が少ないのでTwitterの書き込みはありませんでしたが、TitanFXはPepperstoneの生まれ変わりと言われていて、スプレッドなどの仕様がほとんど同じです。
Pepperstone時代からいろいろと悪いウワサも多く、TitanFXで出金拒否などを受けた人もいます。
あまり派手なトレードをしなければ大丈夫だとは思いますが、たくさんの利益が出た時などは少しずつ出金するなど注意した方が良いと思います。
海外FXは億を目指せるか?1万円から億り人に!
海外FXのハイレバレッジを使って一発逆転で儲けたトレーダーもたくさんいます。
ここでは一獲千金を手にした億トレーダーを見て行きましょう。
海外FXで成功した専業トレーダーも多数
海外FXのハイレバレッジ・ロスカット水準の低さを利用して億の金額を手にしたトレーダーがいます。
ギャンブルトレードで一気に年収を稼いでしまうプロニートのようなトレーダーなどいますが、ここではしっかりと攻略方法を確立した、FXで生活しているトレーダーから勝ち方を学びましょう。
いくつか見つけたので紹介して行きます。
まんぼう氏 1ヶ月で100万円を8000万円へ(アイフォ戦士第2章)
まんぼう氏はアイフォレックスのロスカット率0%を利用して100万円 → 8000万円に増やした凄腕トレーダーです。
天然ガスや原油などボラティリティ(変動率)が高い銘柄を対象にして「一目均衡表」を使った取引手法です。
過去にたくさんの失敗もしているようですが、わずか1ヶ月で元手100万円を8000万円に増やした実績には脱帽です。
ぷりこ氏 8400円を1000万円へ
ぷりこ氏はXMのハイレバレッジを使って8400円 → 260万円に増やし、次に100万円 →1000万円に増やしたトレーダーです。
含み益で次のポジションを上乗せして行く「ピラミッティング」というトレード手法で「ドル円」を使い儲けています。
NYダウ(US30)でもトレードしていますが、メインはFX銘柄での取引です。
わずか3日で260万円に、その後わずか5日で1000万円に増やしました。すっ、すごい・・・!
億トレーダーを目指しつつも、夢途中で更新が途絶えたトレーダーも
億トレーダーを探す中で、途中で更新が途絶えたトレーダーもいました。
儲けるトレーダーもいれば、お金を失くしてFXを諦める人もいますね。
コチラのブログのトトロ氏は、すごく稼いでいたにもかかわらず、数か月負けが続いて資金が尽きたようです。
2015年は8000万円、2016年は1億円以上稼いでいますが、2017年に大きな損失があったようです。
海外FXは追証なしのゼロカットがあるため、借金・自己破産・夜逃げなどの心配なし
XMはレバレッジ888倍(ロスカット20%)・アイフォレックスはレバレッジ400倍(ロスカット0%)と、ハイリターン取引向けのFX業者です。
FXでリスクを取れるのは「マイナス残高が発生しても追証が無い」ゼロカットシステムを採用しているからです。
国内FXでは追証の恐怖があるため、リスキーな取引はしづらいですが、海外なら思い切ってトレードが可能です。
負けても投資資金が0になるだけなので、借金を負ったり破産・夜逃げなどの最悪の場合は起こりえません。
お金を借りてトレードをしなければ大丈夫なので、あくまで余裕資金で億万長者トレーダーを目指しましょう。
海外FXのEA・自動売買
MT4は自動売買プログラムEA(Expert Advisor)が非常に豊富で無料から有料まで非常にたくさんの種類があります。
ここではトレードスタイルに合わせたおすすめEAを紹介して行きます。
GogoJungleというEA販売サイトから見て行きます。
【海外FX】EA比較ランキング スキャルピング向け
収益率 | 最大DD | リスクリターン率 | 勝率 | 期待損益 | 実現損益 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Nexus_GBPAUD_M15 | 248.64% | 13.87% | 5.44 | 98.15% | 2,336円 | 126,126円 |
EA_Midnight_Koala_NZ_Plus | 124.91% | 33.80% | 2.89 | 83.87% | 610円 | 20,003円 |
Beatrice DELTA2 | 109.77% | 7.94% | 6.92 | 100.00% | 40,451円 | 866,684円 |
「数分~数十分で売買を繰り返して、薄い利益でも回数を多くして大きな利益にする」スキャルピング向けのEAです。
人気No.1の「Nexus_GBPAUD_M15」は収益率248.64%を誇ります。
「Beatrice DELTA2」は利用者数が非常に多い人気EAです。
【海外FX】EA比較ランキング デイトレード向け
収益率 | 最大DD | リスクリターン率 | 勝率 | 期待損益 | 実現損益 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Nexus_GBPAUD_M15 | 248.64% | 13.87% | 5.44 | 98.15% | 2,336円 | 126,126円 |
Beatrice DELTA2 | 109.77% | 7.94% | 6.92 | 100.00% | 40,451円 | 866,684円 |
Beatrice RISE1 | 102.61% | 17.92% | 3.83 | 70.83% | 10,448円 | 782,743円 |
「1日に複数回の取引をし、その日中に決済をする」デイトレード向けのEAです。
デイトレードEAの人気No.1も「Nexus_GBPAUD_M15」でスキャルピングEAと同じでした。
人気No.3の「Beatrice RISE1」は価格が4万円を超えるので、他よりも高いEAです。
【海外FX】EA比較ランキング スイングトレード向け
収益率 | 最大DD | リスクリターン率 | 勝率 | 期待損益 | 実現損益 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Nexus_GBPAUD_M15 | 248.64% | 13.87% | 5.44 | 98.15% | 2,336円 | 126,126円 |
Beatrice DELTA2 | 109.77% | 7.94% | 6.92 | 100.00% | 40,451円 | 866,684円 |
Beatrice RISE1 | 102.61% | 17.92% | 3.83 | 70.83% | 10,448円 | 782,743円 |
「ポジションを2日~3日程度保有する」スイングレード向けのEAです。
スイングトレードEAの人気TOP3もデイトレードと同じEAでした。
面白みが無くて申し訳ないですが、この3つが不動の人気EAです。
【海外FX】ナンピン・マーチンゲール向けEA比較ランキング
収益率 | 最大DD | リスクリターン率 | 勝率 | 期待損益 | 実現損益 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Scal Attack EURUSD ver.w-6 | 37.97% | 6.51% | 4.37 | 61.47% | 746円 | 506,997円 |
レンジオーダーPlus | 34.96% | 25.08% | 1.21 | 100.00% | 2,112円 | 10,559円 |
MT4 Minimum Step EA | 28.91% | 9.76% | 2.58 | 90.79% | 218円 | 33,044円 |
「相場が逆行した場合、更にポジションを買い増して、平均建値を下げる」ナンピンと、「買い増すポジションを2倍、3倍と増やすことで、ナンピンの効果を加速させる」マーチンゲール向けのEAです。
ポジションを買い増すことで負ける確率は減りますが、「逆行が止まらない場合」に損失が倍増して行きます。
相場が大きく動く指標発表時などはナンピン・マーチンゲールEAは止めた方が良いでしょう。
【海外FX】IFD(イフダン)向けEA比較ランキング(トラリピ・ループイフダン)
収益率 | 最大DD | リスクリターン率 | 勝率 | 期待損益 | 実現損益 | |
---|---|---|---|---|---|---|
レンジオーダーPlus | 34.96% | 25.08% | 1.21 | 100.00% | 2,112円 | 10,559円 |
マルチ売買EA TBMEA_Bands | 24.06% | 36.95% | 0.54 | 89.02% | 78円 | 273,077円 |
RijingLiteAUD | 17.85% | 8.66% | 1.76 | 94.34% | 29.30ドル | 2,984.54ドル |
「エントリー注文と決済注文を同時に出す」IFD注文(イフダン)向けEAです。
イフダン注文にリピート機能を付けた「トラリピ」は勝率が非常に高く、「レンジ相場」で効果を発揮します。
相場が大きく動くタイミングにはあまりおすすめしないため、止めておきましょう。
海外FXのミラートレード
コピートレード(ミラートレード)はシグナル配信者と全く同じトレードをする方法で、EAなどの自動売買トレードとは違い、シグナル配信者と同じ取引をする裁量トレードになります。
システムトレード(自動売買)だと「ルールに従って自動的に売買する」だけなので、必ず勝てるわけではありません。
しかし「勝ち続けているプロのトレーダーと全く同じ取引をすれば、必ず勝てるでしょ!?」というのがコピートレードです。
MQL5のトレーディングシグナルページに行くと、30ドル程度でコピートレードを始めることが出来ます。
無料提供するトレーダーもいて、0円でコピートレードすることも可能です。
コピートレードの発信は「投資助言業の資格を持つ人」だけが提供できる法律が金融庁で決められていて、国内でコピートレードの発信をする人は非常に少ないです。
海外FXコピートレードの注意点
コピーのタイミングが遅れる
コピートレードのシグナル配信者と、コピートレーダーとのタイミングは必ず少し遅れてしまいます。
シグナル配信者が売買 → MQLサーバー → コピートレーダーのサーバー → ブローカーのサーバーで売買
というように、タイミングが少しずれてしまいます。
タイミングが非常に重要なスキャルピングなどは、シグナル配信者が利益が出ても、コピートレーダーはタイミングがずれて利益が出ない可能性があります。
スプレッドや取引手数料はシグナル配信者とトレーダーとは違う
売買のタイミングの他に、スプレッドや取引手数料はシグナル配信者とは違ってきます。
シグナル配信者が利益確定で決済したとしても、コピートレーダーのスプレッドが広ければ、利益が出ずに損する可能性もあります。
コピートレードをする時は、小さい利益を狙うスキャルピングではなく、大きな利益を狙うコピートレードを選びましょう。
海外FXでソーシャルトレード(フォロートレード)ができるサイト
コピートレードと似たような言葉で「ソーシャルトレード(フォロートレード)」というトレードがあります。
海外には「ソーシャルトレードサービス」があり、SNSのように「フォロー」すると自動的にコピートレードが始まるサービスです。
日本では法律上禁止されていますが、海外のソーシャルトレードサービスを利用してみると良いです。
インスタントレード
インスタントレードは「世界中の稼いでいるプロトレーダーのフォロワーとなることで売買シグナルをコピーし、誰でも簡単に稼げる独自のシステム」で、初心者でもプロレベルのトレードが可能になります。
1口1万通貨で取引ができ、レバレッジ500倍なので、かなり少額でも取引することが出来ます。
インスタントレードは「逆張り」することもでき、稼げていないトレーダーと「反対のトレード」をすることも可能です。
海外FXまとめ
海外FXについて詳しく紹介して来ました。
海外FXは国内FXには無い魅力がたくさんあります。
「金融庁の許可が取れていない」などのリスクやデメリットもありますが、それより多くのメリットが海外FXにはあると思っています。
ぜひ、海外FXでトレードするのをおすすめします。
コメント